そして、同時にPSブランドの凋落も示している。かつてPS2は国内で2000万台を大きく上回る販売を実現し、キャッチコピーも「すべてのゲームが集まる」だった。しかし、今やPSブランドは特定のマニアのものに過ぎなくなってしまっている。
ソニーは「スマートフォンゲームの普及でゲーム機が廃れたから仕方ない」と思っている節があるが、ニンテンドースイッチの大成功は、その考えが極めて甘いものだったことを証明している。
米国に本社機能の大半を移した結果、市場サイズが米国の半分以下の国内市場が小さく見えるようになってしまい、日本市場を見捨てるような行動に繋がった。結果、国内のゲーマーの心が徐々にだが、確実に離れてしまっているように見える。これが国内におけるPSの没落をもたらした要因と考えている。
日本はPS4では10%満たない市場で見捨てるべき存在かもしれないが、ニンテンドースイッチでは4分の1を占める大きな市場である。この認識のズレは、ソニーの戦略ミスに思えてならない。
3つの不安抱える「PS5」
そんな中、ソニーは今年の年末商戦期に次世代ゲーム機「プレイステーション5」を発売する予定だ。ハードディスクではなくフラッシュメモリーを使った高速SSDと高性能半導体が生み出す圧倒的な“イマーシブ(没入感)”が売りだとしている。
没入感とはあまり聞き慣れない言葉だが、「ゲームソフトに熱中する様」ということのようである。だが、この没入感という言葉は、実はゲーム機では極めて験(ゲン)が悪い。
なぜかというと、すでに任天堂の故・岩田社長が一時期好んで使った表現だからである。そして、このコンセプトで世に問うたゲーム機が「ニンテンドー3DS」と「バーチャルボーイ」の2機種である。しかし、バーチャルボーイは出荷台数77万台と大失敗に終わった。3DSも販売(着荷)台数が8000万台とソニーのゲーム機で失敗に終わった「PS3」並みだった。
もっとも、ゲーム機の販売が「デザイン」と「スタイル」で決まるならば、PS5は3つの不安材料を抱えている。
第1に、その大きさである。サイズは公表されていないが、公開された画像から高さは35cmを優に超える巨大さだと思われる。重量も相当なものと推測され、スタイリッシュさからはかけ離れている。仮にヒットしたときでも、このサイズでは緊急の空輸は行えないだろう。
第2が、曲面デザインである。なにをもって曲面とするかには様々な意見があろうが、人間は簡略化してモノをとらえる傾向があり、どうも板状でないとゲーム機に見えないようである。ネット上では〈中央線の特急あずさに見える〉とか、〈ルータに見える〉など、ゲーム機に見えないという意見が散見されるのは不安材料と言っていいだろう。
第3に、白い色で成功したゲーム機は少ないということである。成形技術が進歩した1990年代以降、白いゲーム機で成功した事例は「Wii」ぐらいしかない。そのWiiにしても、リモコンの斬新な操作性がライトユーザーには受けたが、マニア受けは決して良くなかったのである。
SIEの洋ゲーのキャラはキモすぎて無理
細身ならともかくゴリマッチョブスは無理
あとタコみたいな顔した侍もキツい
逆なんだよ
米国本社になる前に大失敗しまくったから逃げ出したんだ
しかもサードも確り「日本オワコン世界世界ニダ」と洗脳済みで
>>12
ハードも7年売って900万だからな
1年に150万も売れて無い
1日に1台も売れて無い
しかもPSは発売日直後から新古品(未使用中古)が大量に出回るのにこの体たらく
・スマホに役割を奪われたなんて言い訳でしかない
・PSは国内市場を見捨てる行動をした
PS4はソフトが売れてないってのは具体的にどのことを言ってるん?
割とマジでPS3がWiiに勝って
PSPは3DSに勝ったと思い込んでるからなゴキブリって
見出しにとんでもない記述確認
全国のゴキちゃんがひた隠しにしてたのに
Xperiaが売れた頃はまだソニー信者いたと思う
ソニーだからという理由で選ばなくなった
ゲームは任天堂、プレイステーション何それ?
スマホはiphone、Xperiaなんて使ってたら恥かく
これが今の若い世代の認識だからなあ
蓮舫は大失敗で3年持たずに撤退だろな
まさか出すはずがないと言われながら出して
実際出たら何で出したのかと言われたファーストが真っ先に逃げ出したvitaの再来になりそうだよな
世界の数字だけはソノタランドで見栄えを作るかもしれんが
PS5 販売数0台
ゴキくんこれでどうやって戦っていくの?
洋グロや雑兵で稼いだPS新作の頭数を注視してくれる消費者なんかいないのさ
一般の認知度はその前から終わってたがあれでかなり空気変わったと思う
Switchはもうソフト1000万売れていて、ハード台数はそれぞれ900万と1400万
半年でこの数だから、仮に年末までだとソフト売上が倍になったと仮定する(600万と2000万)と
Switchユーザーは一年にソフトを一本以上は買うが
PS4ユーザーは一年に一本も買わない層が300万もいる計算に
やっぱりアクティブ死んでるよな、PS4
確実に離れてしまっているように見える。これが国内におけるPSの没落をもたらした要因と考えている。
ゲハでも言われて来た事だよな、サードも同じ方行っちまってる
有名なスパイダーマンも日本じゃそこまで熱心なファンいないと思う
Yahooにこんな記事を載せることによって事実は容易く捻じ曲がる
ゴキちゃんは怒っていい
開発者のスペックは今と変わらないから、今売れないソフトPS5になっても売れないぞ
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.