加藤浩次は闇営業騒動で吉本経営陣に牙をむく
2月26日公開の「デイリー新潮」によると、吉本と加藤との間の溝は埋まっておらず、吉本の経営陣にとって加藤は“目の上のたん瘤”状態だという。TBSにおいて吉本の発言力が強まっており、加藤の番組終了はテレビ局側の忖度であるとの見解だ。
大崎会長も、吉本がテレビ局に圧力をかけることはできないと断言しているが、加藤を吉本に引き留めておきたいというわけでもないようだ。
3月4日発売の「週刊新潮」(新潮社)は、大崎会長とアナウンサー・生島ひろしの対談を掲載。その中で闇営業騒動の話になると、大崎会長は加藤の話を持ち出し、加藤が吉本を辞めるか辞めないかは加藤の意思次第だと明かしている。
<(タレントが)吉本を辞めたって別にテレビ局に圧力もかけられへんし、かけられるなら、加藤くんが日テレの「スッキリ」であんな好き放題、吉本を批判できませんよ。もし、吉本が嫌なら引き留めません。
だから、加藤くんには冗談半分で「あれ、まだやめへんの」「嫌やったらやめたらええやん」って言うてます>
加藤浩次の番組終了は吉本からの粛清ではないのかもしれないが、加藤と吉本経営陣は闇営業騒動以降、微妙な関係が続いていそうだ。
★抜粋
https://wezz-y.com/archives/87823
号泣しながら
コメンテーターやってから嫌いになったな
吉本ってこんな会社なんだね〜
自分で会長社長が辞めなければ辞めると公言したからな
有言実行を促して何がパワハラなのか
上司に注意されたらパワハラパワハラって騒ぎ出すようなやつなんでしょw
という自称冗談が問題になってなかったっけ?
パワハラって部下から上司にもなるからね
辞めてエージェント契約なんじゃ?
エージェントは辞めた内に入らない
結局吉本のマネージャー使って回してもらってる仕事も吉本経由だし
の流れが好き
何かしでかしてたっけ?
宮迫をかばって吉本批判して会長の辞任までスッキリで訴えた
吉本自体もう以前ほどのブランド力は無いわ
冗談に聞こえない
普通は失敗したら切腹だよな。
形を変えたとはいえ、吉本に残ってるのは理解不能だ。
よく分かる解説
確かになー
エージェント契約してて仕事くれる客の批判してんだから。まさに嫌なら辞めろやろ。
>加藤浩次は闇営業騒動で吉本経営陣に牙をむく
チワワの牙 wwww
>だから、加藤くんには冗談半分で「あれ、まだやめへんの」「嫌やったらやめたらええやん」って言うてます>
これ普通にパワハラだよ。冗談になってない。
それを分かってない所が怖いね
喧嘩売っといて嫌味言われたらパワハラと泣く。
チワワと言われる所以。
冗談じゃなくて草
加藤の乱はこういう運命
半分は本気か
>>加藤くんには冗談半分で「あれ、まだやめへんの」「嫌やったらやめたらええやん」って言うてます
冗談半分ならもう半分は本気で言ってるのか
そらそうやろ。
本人が社長・会長が辞めなければ辞めるって言ってたんだから。
生放送で啖呵切って。
誰にも強制された発言ではないし。
ラジオで結婚後にドイツで女かった話とかしてるし
それ家康に非はないんじゃない?秀吉の命令を守ってるのは
家康で、反逆してるのは三成、大谷、安国寺、兼続たちだよね?
兼続がヘタレってのは同意します。
専属マネジメント契約を打ち切った時点で吉本の
下請けタレント会社社長兼タレントに過ぎないからな。
どんな社員でもみんなそうだよ
単に契約してるだけ
終身雇用制の怪物だけが会社は神扱い
春奈の普段の言動考えたら残当なんだなあ
コラボ頼りでそれ以外の再生数は微妙だもんな
宮迫や中田って来年あたりどうなってるか
西野は逮捕コースだろうし
香取草なぎ能年
おりラジ角田
逆らったら全員民放でれんがな
たまに草なぎとが出してますよ程度で出演させてるが
面白くもない後輩が事務所のトップクラスを批判したら会社の奴が動くのは当然だろww
先輩(しかも気難しい)怒らせたらマズいから謝った方が良いと助言するのはむしろ優秀
松本が相手じゃなくてさんまでも変わらないしジャニーズだって他所の事務所だって変わらんよ
松本人志に盾突いてYouTuberで独立した中田敦彦とか、
そういう連中もいるからな
老舗事務所で暴力団とズブズブじゃない事務所探す方が難しいだろww
むしろ大崎は先代の創業者一族を追放してヤクザと手を切った功労者
間違えないで欲しいのは、松本人志が悪いのではなくて、
経営の中心がダウンタウン一派で実質的権力がそこに集中していて
その一派の系列じゃないとこの会社では上に上がれないと
多くの社員たちが嘆いてるっていう
その系列じゃないと思ってる芸人・社員が吉本にも沢山いて
その代表として動いてくれたと思われたのが加藤だったという
松本は吉本が分裂しかねない危機感を察知して動いたという
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.